SEO初心者として習得したいこと

SEOってオワコンが来る噂だよね… これからはどんな対策が来るのだろう?

これからブログを伸ばしていこうというときに、こんなお悩みを抱えてしまいました。

記事をこれから書き始めるぼくが言うのもおかしいかもしれないが、結論は SEO の勉強を本気出して進めていけばいいだけです。

SEOはオワコンでもSEOを学ぶ

なぜ SEO の勉強を本気出して進めるかというと

2019年現在、少なくともぼくが検索している限り、SEO対策がされて上位に表示されている記事はかなり読みやすい記事が多くて勉強になることも多い。

特に下記3点の内容に特化した記事は、理論的にわかりやすいものが多く、同一サイト内の関連記事も読みたくなるような内容になっています。

  • SEOの上位の取り方 についての記事
  • WEBサイトのデザイン編集方法 についての記事
  • ブログサイトの作り方 についての記事

ぼくがWEBサイト編集の際にかなりお世話になったサルワカさんのサイトも、マナブさんのサイトも、読んだ後に思わず人にオススメしたくなるような内容です。

ちなみにこのサイトはサルワカさんのサイトで購入できる「SANGO」というwordpress theme を使用しています。記事のわかりやすさに感激してついつい購入してしまいました。

そんな、「読んで得した」「もう一度読みたい」そう思えるような記事を書きたいため、SEO対策に打ち込みます。

Googleと仲良くなる

SEO対策がオワコンと呼ばれる時代が来るかもしれませんが、読者が「もう一度読みたい」と思えるような記事はきっと生き続けるはずです。

この考え方が間違っていないことは、Googleの掲げる理念を見ても分かります。

Googleが掲げる10の事実
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能します。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。

https://www.google.com/intl/ja_zz/about/philosophy.html

Google の理念から読み取る SEO の真の意味

1番で出てくるユーザーは、すなわちブログの読者です。現在WEB上で謳われているSEO対策の中では明らかにユーザーファーストな考え方をしているものが数多くあります。

Google検索アルゴリズムの抜け穴をついて、SEOを上げていくビジネスも存在しているかもしれませんが、 アルゴリズムの内容は公開されていませんし、毎年アップデートされていきますので効果は長続きしないでしょう。

Googleは、アカウントを作るだけで多くな個人情報を取得しているわけなのですが、理念を見てみれば納得できます。

さらには提供しているサービスをなるべくユーザーが使いやすいように、そしてニーズに答えるように進化させています。そのために個人情報を必要とし、活用しているのです。

今後もGoogleのアップデートではユーザーファーストな方針に沿って検索アルゴリズムを進化させていくと思われ、 このユーザーファーストな方針に沿って SEO対策を行うことは、ユーザーが読みやすい、またはユーザーに有益な記事が増える事に繋がります

この「ユーザーが読みやすい、またはユーザーに有益な記事が増える事」こそが SEO がユーザーにもたらす最大のメリットであります。

一文にまとめますと、

MEMO
クリエイターが SEO 対策を実施すると、ユーザーに有益な記事が増える

と考えることができます。だからSEO対策をしましょう。

このように考えれば、 SEO対策 はGoogleの掲げる理念にも一致していることがわかります。

このような SEO は既に多くのWEBクリエイターから注目され「ホワイトハットSEO」と呼ばれています。

ホワイトハットSEOを続ける意味

ホワイトハットSEO は、むしろ実施することによってWEBサイトの構造が整い、ユーザーだけでなくあなた自身が使いやすいサイトになると思います。

更にキーワードを如何にわかりやすく文中に配置するかを考えているうちに、文章が整い、説明文がわかりやすいものに変わっていくでしょう。

(別の記事で、ぼくが思うユーザーファーストなSEO対策をまとめます。)

Googleは、ぼくたちクリエイターと仲良くなろうと進化しているように感じます。なのでアルゴリズムの抜け穴をついてやるのではなく、ぼくたちから近づいてあげることがユーザーファーストな SEO対策 になるという考え方です。

まとめ

以上、これからSEOの勉強を始めようとしている方向けに、ぼくが考えるSEOを実施する真の意味とそのメリットをまとめました。

ブログで自分にしか書けないことを発信していくのも、もちろん大事ですが 情報を読者が読みやすいように整理することが必要になってきます。

いくら貴重な情報でも、整理されていなければ理解してもらえません。理解できなければ読むことをやめてしまうので情報を発信している意味がなくなります。

そんな、ユーザーが理解しやすい記事 を書くにはどうすればいいのか、その指標として使えるのが SEO対策 だと考えております。

最後に…
SEOの対策にはとにかく時間と手間がかかり、モチベーションの維持が大変になります。この記事がSEO対策を始める皆さまの、モチベーションの維持に少しでも役に立てればと思っております。